ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ながれやま

令和元年?04-7158-1111(代表)  FAX 04-7150-0111   URL https://www.city.nagareyama.chiba.jp/〒270-0 1 毎月1日・11日・21日発行 ●発行/流山市 ●編集/秘書広報課 192 千葉県流山市平和台1-1-1 No.1541 8防火人文字の作成映像を公開昨年流山小学校児童の協力で作成した防火人文字の作成過程を公開しています。市ホームページからご覧になれますので、ドローンでの撮影風景や流山小学校上空の景色をぜひ、お楽しみください。 問予防課? 7158- 0270 1003053主な内容福祉施策審議会委員を募集… …………………… 2面10月1日から幼児教育・保育が無償化…………… 3面青少年主張大会発表者を募集… ………………… 4面歯科医師会による口こうくう腔がん検診…………………… 5面10月26日?開催Hハーヴェスティバルarvestival親子ファッションショーの参加者を募集…………………… 8面あなたができる! 市内では、心肺停止状態で発見され、心肺蘇生が必要な事案が平成30年中に108件発生しています。 消防庁によると、救急車は通報を受けてから現場に到着するまで平均約8分程度かかるといわれています。救急車が現場に到着するまでの間、救命の可能性は時間とともに低下していきますが、救命活動を行うことによって救命の可能性は2倍以上に上昇します。 いざという時に備え、救急車が到着するまでにとるべき行動を身につけましょう。問消防防災課?7158ー0151意識の有無の確認周囲に助けを呼ぶ大きな声で呼び掛け、反応があるかを確認救急車やAED(自動体外式除細動器)の手配場所・傷病者の状況などを伝えます。通報すると指令員がその後の対応を説明します呼吸の有無を確認し、呼吸がない場合は胸骨圧迫を開始 日常生活の中で意識を失っている人に出会う場面は非常に少ないと思います。しかしながら、倒れている人をたまたま通りがかった人が発見し、近くの事業所にあったAEDを使用することで命が救われたケースが実際に市内でありました。また、私自身も職場で倒れた同僚に胸骨圧迫を行った経験があります。 救命活動が必要となる場合は、誰にでも急に起こり得ます。その時に行動を起こすだけで命が助かる確率は格段に上がります。もしもの時に的確な行動がとれるように、まず救命講習などを受講し、救命活動が必要な方がいた場合は、ぜひ勇気を持って行動してください。 月に1度開催している救命講習のほか、受講希望者が10人以上であれば、各消防署で講習会を開催します。詳細は各消防署にお問い合わせください。問中央消防署??7158?0119/東消防署??7146?0119/南消防署??7159?0119/北消防署??7152?0119 1021134救命講習を随時受け付けています流山市消防団第一分団長 長濱 弘樹さん AEDが用意でき次第、胸骨圧迫と併わせて活用します。自動音声に沿って次の手順で使用してください。1電源を入れる 電源を入れると音声ガイダンスが流れます(ふたを開けると電源が入るタイプもあります)。2電極パッドを貼る 声掛けの後に服をはだけさせ、電極パッドに記載された位置に直接貼り付けます。AEDが自動で解析し、電気ショックが必要か判断します。3放電ボタンを押す 電気ショックが必要と判断されると充電が始まります。数秒で完了しますので、傷病者に誰も触れていないことを確認し、周りに声掛けをした後に放電ボタンを押してください。 電気ショックから2分ごとに解析が行われ、再び電気ショックを与えるかを診断します。傷病者の反応があるまでは胸骨圧迫を継続してください。市内公共施設や民間施設などにAEDを設置● ● ● AEDの無料貸し出し ● ● ● 市内で開催され、10人以上が参加するイベントなどに、AEDを無料で貸し出しています。?台数=2台(先着順)※1イベントにつき1台?貸出期間=最大1週間 費無料 申消防防災課窓口などで配布する所定の申請書を、使用する3週間前までに持参問消防防災課?7158-0151 市内には、各公民館や出張所、学校などの公共施設と、一部店舗や民間事業所などにAEDが設置されています。通勤や通学の途中などでAEDが設置されている場所を確認しましょう。設置施設はホームページ(=二次元コード)からご覧になれます。命を救う5つの行動AEDを活用した救命活動倒れている人がいたら胸骨圧迫勇気をもって救命活動を①胸の中央にある胸骨の下半分に重ねた手を置く②約5cm沈むまで強く押す※小児・乳児の場合は片手や指で胸の厚みの3分の1を目安に押す③1分間に100?120回のペースを保つ④救急隊に引き継ぐか倒れている人が反応するまで続ける胸骨圧迫のやり方? ??? 119番に通報?