ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ながれやま

 流山市内には、神社が34社あります。しかし市内の神社に限らず、神社の創建年代というのは、あまりはっきりとしません。 そうした中、平安時代には存在していた可能性のある神社が、三輪野山の三輪茂侶神社です。祭神は大物主命で、奈良県桜井市にある大神神社の祭神と同じです。 延長5年(927年)に完成した「延喜式」の「神名帳」に記載されている神社を式内社と呼びます。これによると、葛飾郡には2座あって、その一つとして茂侶神社の名がみられます。 「延喜式」に記載された茂侶神社の候補として、三輪茂侶神社のほかに松戸市小金原の茂侶神社(祭神は大物主命)、船橋市東船橋の茂侶神社(祭神は木花咲耶姫命)があげられています。 三輪茂侶神社の周辺は、かつて発掘調査が行われました。流山市が昭和53年(1978年)に実施した神社東側の調査では、古墳時代の住居跡が5軒、低地から神社に向かう道路と考えられる幅7メートルほどの大きな溝が見つかっています。 平成元年(1989年)には、千葉県文化財センター(現在は(公財)千葉県教育振興財団文化財センター)が神社西側を調査します。三輪茂侶神社正教川根 4古墳時代の住居跡が53軒、奈良・平安時代の住居跡が10軒、流山市が調査した大溝に続くと考えられる溝が2本見つかりました。 調査の結果、古墳時代の住居は発掘区域のほぼ全域にみられますが、7世紀後半以降になると、現在の二の鳥居以北には住居が造られなくなったことがわかります。ここには区画となる溝も設けられています。 調査を担当した千葉県文化財センターの岡田光広さんは、7世紀末頃には三輪茂侶神社本殿付近を中心とする区域は、一般の居住域とは異なる宗教的な空間になったのではないか、と大変興味深い見解を報告書で述べています。こうした発掘調査の成果を考え合わせると、「延喜式」に記載された茂侶神社は、三輪茂侶神社の可能性が高いと考えられます。 三輪茂侶神社の境内には、「にほとりの葛飾早稲をにへすともそのかなしきを外に立てめやも」と刻まれた万葉歌碑が建てられています。 おお みわおお ものぬしのみことじんみょうちょうこの はな さく や ひめのみこと三輪茂侶神社の二の鳥居と社殿Vol.123 手づくり体験工作や縁日など、子どもから大人まで楽しめるお祭りです。一茶のふるさと信州産のりんごジュースやラムネなどもあります。■日7月27日?・28日?9時~17時 ■所一茶双樹記念館■内手づくり体験工作(くるくる、うちわ、ぎんなん笛など)、縁日(ヨーヨー釣り、ふわふわ金魚など) ■費入館無料※工作・縁日は一部を除き有料◆赤城保存会によるお囃子と伝統芸能体験 お囃子や神楽の披露があります。迫力満点の獅子舞が間近で見られ、お囃子体験もできます。■日7月28日?15時~16時30分 ■費無料■申不要■問一茶双樹記念館?・  7150-5750  info@issasoju-leimei.comFAX流山花火大会 第43回有料観覧席の購入はお早めに!前売り有料観覧席(売り切れ次第終了)有料観覧席の購入8/23?開催1013060 埼玉県三郷市の花火大会と同時開催で約1万4千発の花火を打ち上げます。 毎年恒例の花火と音楽がシンクロする流山スカイミュージカルなど、大人気の花火を絶好の場所でご覧になれる有料観覧席が好評販売中です。■日8月23日?19時~20時15分※雨天・荒天の場合は8月24日?■所流山1~3丁目地先の江戸川堤 グループ席(指定席、6人用):1万5,000円、土手平面(升席シート付き)ペア席(指定席、2人用):8,400円、斜面上段(ひな壇席)S席(指定席、1人用):3,600円、土手上段(パイプ椅子席)A席(自由席、1人用):1,800円、土手斜面(シート持参) ①全国のコンビニエンスストア:セブン-イレブン(Pコード:642-919)、ファミリーマート※店舗の専用端末機で購入できます。②インターネット:チケットぴあ、e+(イープラス)③電話予約:チケットぴあ(?0570-02-9999)※要Pコード。手数料など詳細はお問い合わせください。■問流山花火大会実行委員会事務局流山本町・利根運河ツーリズム推進課?7168-1047流山商工会議所?7158-6111動く絵本「ニジェール物語」作者に聞くサハラ砂漠一茶双樹記念館の小江戸風物詩昔懐かしい夏の遊びを体験! サハラ砂漠の真ん中のキャンプに初めて日本人女性として滞在した(一社)コモン・ニジェール代表理事・福田英子さんを講師に迎え、当時の体験談を伺います。また、西アフリカにある砂漠の国・ニジェールを舞台にした、動く絵本「ニジェール物語」の上映もあります。■日8月31日?17時~18時30分 ■所おおたかの森センター■定80人(先着順) ■費500円 ■申電話または直接窓口へ■問おおたかの森センター?7159-7031流鉄初の女性運転士試験合格者地域に貢献できる仕事を続けたい流山駅のホームで乗車完了の合図を運転士に送る 大正5年(1916年)の開業以来、流山市民の足として走り続けている流鉄。その100年以上の長い歴史の中で、今回、初めて女性の運転士試験の合格者が誕生した。現在、流山駅を中心に駅務係として勤務している佐伯夏緒さんがその人だ。 佐伯さんは、平成28年に流山南高校を卒業し、流鉄に入社。比較的男性の多いイメージの鉄道会社だが、「女性も受け入れてくれるそうだ」と高校の先生からアドバイスをもらい、「自宅から近いし、異動もない」と就職先に選んだ。かつて同社では女性駅員がいたこともあるが、近年は男性ばかりであったところに、佐伯さんは久しぶりの女性駅員として入社。現在では、およそ30人の駅員のうち、女性が4人となった。 元々鉄道に興味があったわけではなかったという佐伯さん。鉄道学校出身者や鉄道が趣味の社員も多い中、ゼロからのスタートだったが、持ち前の明るさと努力で鉄道の知識をつけていった。「のびのびと働けるのは、皆さんが優しく声を掛けてくれるおかげ」と笑う。今は駅務係として、切符や定期券の販売から、ホームでの列車監視や安全確保、駅舎清掃などをこなす。 昨年8月、上司の勧めもあり運転士試験の受験を決意。運転士となるために必要な免許の正式名称は「動力車操縦者運転免許」といい、国土交通省が試験を実施する国家資格だ。鉄道関連の法令や運転理論などの試験勉強に励み、今年3月の筆記試験に合格。続く技能試験に向け、10連休中も自分の休日を返上して実地研修を重ねた。5月の技能試験の当日は、天候は台風並みの大雨に。今までの研修では雨が降ったことがなく、初めて悪天候の中での運転という試験だったが、練習の成果を発揮し、去る6月17日に念願の合格通知を手にした。 試験に合格したとはいえ、すぐに運転士としての勤務が始まるわけではない。今後も実地訓練で技術を磨き、社内での運転士の辞令を受けて、はじめて本格的に運転が可能となる。 1年で一番忙しくなるのが8月の流山花火大会。大勢の乗客を迎えるために、社員総出で臨む、やりがいが実感できる日でもあるという。「混雑時でも皆さん快く整列に協力してくださいます。私たちも安全な運行で、夏の思い出づくりのお手伝いができれば」と話す。 入社時の志望動機に「地域に貢献できる仕事がしたい」と書いた佐伯さん。「今回の受験を支えてくれた多くの人に感謝しています。一人でも多くの方に流鉄に乗ってもらえるよう、ずっとこの仕事を続けていきたいです」と、運転士デビューの日を心待ちにする。佐伯 夏緒さん(加在住、22歳)はや し令和元年No.1539毎月1日・11日・21日発行掲載記事へのお問い合わせの際は、電話番号の押し間違えのないようにお願いします。古紙100%再生紙、植物油インキ使用 本紙掲載の募集記事などにかかる応募者の個人データについては、当該目的以外では使用しません。7 11