ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ながれやま

県内で交通死亡事故が多発県内で交通死亡事故が多発しています。被害に遭う方の半数以上が高齢者で、特に歩行中の事故が多く発生しています。道路を横断するときは、横断歩道を利用するなど、被害に遭わないよう安全確認を行いましょう。 ■。問 道路管理課?7150-60931002709自宅から離れた場所で被災したら「そのとき」のために、今できることをいざという時のために流山市安心メールにご登録を流山新市街地地区安心・安全まちづくり協議会広報担当・色川 一紀さん~むやみに移動せず、落ち着いた行動を~【災害発生時のポイント】?まずは自分の身の安全を確保しましょう。?職場や集客施設などの安全な場所にとどまりましょう。?交通情報や被害情報などを入手しましょう。?災害用伝言サービスで家族の安否や自宅の無事を確かめましょう。※災害発生直後の安否確認の手段として、災害用伝言ダイヤル(171)や災害用伝言板が活用できます。毎月1日や15日などに体験できますので、あらかじめ使用方法を確認しておきましょう。詳細は、同ダイヤルや伝言板のホームページをご覧ください。【徒歩で帰宅する方への支援】 2つのステッカー(=右記)の表示のあるコンビニエンスストア、ファミリーレストラン、ガソリンスタンドなどでは、災害発生時に水道水やトイレ、道路交通情報などを可能な範囲で提供していただけます。日頃からステッカーのある店舗の場所を確認しておくと安心です。 安心メールは、緊急時に皆さんの携帯電話やパソコンに正確かつ必要な情報を電子メールでお届けするサービスです。 配信内容は「災害・火災」のほか「防犯」「大気環境情報(※)」「放射線情報( ※ ) 」「感染症情報」「行方不明者等情報提供依頼」「英語版災害情報(Disaster Information Service)」から選べます(複数項目選択可。(※)のカテゴリは、4月1日から統合して「環境情報」となります)。 災害時には、避難勧告や避難所開設などの情報を、安心メールでもお知らせします。登録がお済みでない方は、この機会にぜひ、ご登録をお願いします。■問コミュニティ課?7150-6076 大規模な災害が発生して公共交通機関が停止すると、職場や学校、外出先からの帰宅が困難になることが予想されます。災害発生時は、火災や沿道の建物からの落下物などにより負傷する危険があるだけでなく、多くの人が一斉に移動することで災害時に優先されるべき救助・救急活動の妨げとなることもあります。むやみに移動せず、適切に状況を判断し、落ち着いて行動しましょう。千葉県を含む九都県市が協定を締結通信費利用者負担もしものときも、   あわてない。 東日本大震災から今日で8年。地震や台風、水害など、私たちはさまざまな災害に遭遇する可能性に直面しています。自然災害の発生を止めることはできませんが、日頃の備えにより、被害を最小限に抑えることはできます。 一人ひとりの小さな積み重ねが、地域の大きな防災力になります。災害時に落ち着いた行動をとるために、普段からの準備を心掛けましょう。  防災危機管理課?7150ー6312問 当協議会では、流山おおたかの森駅の近隣自治会や民間企業、鉄道や福祉の事業者などが協力し、地域ぐるみの防災訓練「防災フェア」を行っています。取り組みの一つとしてお子さん連れの帰宅困難者に焦点を当て、外出中に被災して自宅に帰れない方に、ミルクやオムツなどのほか、授乳室の提供などお知らせしています。 流山おおたかの森駅から徒歩約3分にある「子育て支援センター」は、災害時には「赤ちゃん避難コーナー」として開放し、東日本大震災や大雪で交通機関が止まった際に、赤ちゃん連れの方々が利用された実績があります。 万が一のときには普段からの心掛けが大きな力を発揮します。どこに利用可能な施設があるか調べたり、家族の連絡先や集合場所を確認してみたりしてはいかがでしょうか。1017498あなたを守る普段の備え【徒歩帰宅に備えておきたいこと】?徒歩での帰宅経路を確認しておきましょう。?ラジオや地図、飲料水を持ち歩きましょう。?職場などにスニーカーや懐中電灯、手袋、飲料水や食料などを用意しましょう。?家族などと安否確認の方法や集合場所を話し合っておきましょう。昨年8月、長崎小学校で行われた市総合防災訓練(写真:左上・右上・左下)では、その場で身を守るシェイクアウト訓練などを実施しました。また、昨年12月に流山おおたかの森駅南口都市広場で開催された防災フェア(写真:右下)では帰宅困難を想定した避難誘導訓練などが行われました。人口・世帯( )内は前月比/前年同月比合計= 190,531人 (+ 232/+4,702) 男 = 94,049人 (+ 97/+ 2,158) 女 = 96,482人 (+ 135 /+2,544)世帯= 79,498世帯 (+ 103/+ 2,633)予算一 般 会 計 = 587億5,574万8千円特別・公営企業会計= 433億4,822万9千円市の人口と予算 〈3月1日現在〉平成31年No.1527?04-7158-1111(代表) FAX 04-7150-0111 URL https://www.city.nagareyama.chiba.jp/3 11毎月1日・11日・21日発行 ●発行/流山市 ●編集/秘書広報課 〒270-0192 千葉県流山市平和台1-1-1