ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ながれやま

流山キッコーマン株式会社6 流山の堀切家による白みりんづくりは、安永2年(1773年)、4?5石(1石は約180リットル)の小さな桶で、商品開発のためにみりんの試醸をしたのが最初だと考えられています。 その後、弘化3年(1846年)には生産量が1500石まで増え、「あずま名物」として全国各所に届けられるようになります。しかし、近藤勇率いる新選組が、現在の流山本町の陣屋に陣を敷いた前後の幕末の動乱期には、みりん醸造は減少を余儀なくされました。 明治維新により国家の整備が徐々に進むと、明治6年(1873年)、白みりんの復活に追い風となる出来事が起こります。堀切家の「万上」と秋元家の「天晴」の、流山を代表する二つのみりんがウィーン万国博覧会に出品され、有功賞牌を授与されたのです。これは日本政府として初めて公式に参加した万博で、いわゆる「メイド・イン・ジャパン」の上質な物産・製品を世界に向けてアピールする機会であり、流山の白みりんが、当時すでに国内において「世界に誇るべき商品」としての地位を確立していたことを裏付けています。 続いて明治10年(1877年)、「万上」は宮内省御用達を拝命します。「みりんといえば流山」という世間の認知はますます高まり、明治20年代以降、小・中学校の教科書には「千葉の名産品」として紹介されるようになりました。 明治後期から大正にかけて、日本の工業化と近代化は一気に進みます。明治 年(1895年)、堀切家はみりん工場に業界初のボイラーを導入し、大正6年(1917年)には「万上味淋株式会社」を設立。設備や組織の近代化に取り組みます。 大正14年(1925年)、万上味淋は野田醤油株式会社(現キッコーマン株式会社)と合併し、以来、「万上」はキッコーマンのしょうゆと一緒に食の世界を広げてきました。 現在は「流山キッコーマン株式会社」としてみりんづくりを続けています。近年は、年に約 万石を超えるみりんを出荷しており、単独のみりん工場としては全国でも最大規模を誇っています。幕末から明治・大正期の流山白みりん明治18年(1885年)に商標登録された 28「万上」のラベル見本(堀切家文書)まんじょうあっぱれみりんしょうゆ10Vol.115南海 佳子さん(南流山在住、44歳)日本の伝統楽器・箏(琴)の心に響く調べをもっと身近に風情ある一茶双樹記念館での演奏会はリピーターも多い赤ちゃんと一緒におしゃべり美ヨガ赤ちゃんと一緒に体も心もリフレッシュ 初めての育児をがんばるママ同士、楽しくおしゃべりしながら行うやさしい美ヨガで、産後の凝り固まった体も心もほぐしましょう。■日9月25日?10時~11時30分 ■所南流山センター■講美ヨガインストラクター・出口真由子さん■対生後2カ月~ハイハイ期くらいまでの赤ちゃんとママ■定20組(先着順) ■費1組500円 ■持赤ちゃんを寝かせるバスタオル、飲み物 ■申電話または直接窓口へ■問南流山センター?7159-4511ママのためのリフレッシュサロン体を動かしてリフレッシュ ピラティスで体を動かして身も心もリフレッシュしませんか。その間、お子さんは別室でお預かりします。■日10月11日?・25日?いずれも10時30分~11時30分 ■所初石公民館■講フィットネスアドバイザー・佐々木務代さん■定各50人、子ども30人(先着順) ■費1回500円、子ども1人1回100円■持ヨガマットまたはバスタオル ■申電話または直接窓口へ■問初石公民館?7154-91011019140ミュージアム・コンサート2018「バッハ×ピアソラ」~時空を超えて響きあう音の世界Ⅱ~■日10月5日?18時10分~19時10分(18時開場) ■所博物館?出演=日本フィルハーモニー交響楽団・本田純一(ヴァイオリン)、同楽団・久保公人(チェロ)、西川裕子(キーボード) ■対市内在住で小学生以上の方■定70人(先着順) ■費無料 ■申9月12日9時から中央図書館に電話■問中央図書館?7159-4646  お子さんと一緒に参加できるエクササイズ講座です。体も心もほぐして、リフレッシュしましょう。■所南流山センター ■対子育てママ※お子さんと一緒の参加も可■定各50人(先着順) ■費1回500円※お子さんは1回100円■持タオル、飲み物、動きやすい服装、運動靴 ■申電話■問南流山センター?7159-4511子育てママのリフレッシュサロン快適スッキリ 子育てライフ期日※時間はいずれも10時30分~11時30分内 容101011111241612613月月月月月日?日?日?日?日?美?ボディ-エクササイズダンスエクササイズ脂肪燃焼プログラム美?ボディ-エクササイズ脂肪燃焼プログラム親子の「食」体験 流山・まるごとみりん体験編 みりんの歴史やつくりかたを学び、みりんシロップの試飲や調理実習を行います。みりん工場の見学もあります。■日10月13日?9時15分~14時30分 ■所流山キッコーマン株式会社(流山3)■対小学生とその保護者 ■定16組32人(多数抽選) ■費1組2,000円■申キッコーマン㈱ホームページ(=QRコード)または保護者とお子さんの氏名(ふりがな)、年齢(学年)、住所、電話番号、メールアドレスを明記の上、9月17日(必着)までにファクス(  03-3572-0390)■問流山本町・利根運河ツーリズム推進課?7168-1047FAXいくたりゅうそうきょくくすわかいそうさんげんじゅうしちげんみやぎこきゅうかなかいけん 8月26日、南流山センターで、生田流箏曲の南海佳子さんの主宰する箏曲楠和会の演奏会「ゆかた会」が開催された。南海さんは、流山市文化協会邦楽三曲部(流山市邦楽三曲会)に所属、箏・三絃・十七絃・宮城胡弓の演奏家として活躍するほか、市内公立小学校での音楽鑑賞教室など、地域での普及活動にも力を入れる。 南海さんは杉並区生まれ。父の転勤で生後1カ月で名古屋へ引っ越した。箏を始めたのは6歳の時で、水泳にも絵画にも挑戦する好奇心旺盛な女の子だった。「本当はピアノをやってみたかった」と笑うが、当時の住まいにピアノを置くスペースがなく、弾くとき以外は立て掛けておける箏を母が勧めてくれたのだという。箏は一つ曲を覚えてもまだまだ曲がある。これからもいろいろな曲を弾きたいと思い、習い事を一つに絞るとき、迷わず箏を選んだ。 小学3年の時に、名古屋から松戸へ、翌年には流山へ引っ越した。転入した南流山小で、同級生の「藝大に行ってピアニストになりたい」との会話に触発され、小学5年で音楽の道に進むことを決意した。南流山中、県立小金高校と進学し、高校時代は帰宅後15時30分から23時まで箏と三弦の練習漬けの日々。宮城道雄の孫弟子・宮城社大師範の金津千重子さんの指導を受けるため、豊島区池袋へ毎月通い、毎回箏と三絃を1曲ずつ暗譜するハードな稽古も重ねた。 念願叶い、東京藝術大学音楽学部邦楽科に合格。在学中の平成7年には南流山に箏・三絃教室を開軒した。卒業後は同大学大学院音楽研究科に進み、芸に磨きをかけた。 大学院修了後も精力的に音楽活動を続け、平成24年、若手演奏家を発掘する日本伝統文化振興財団の邦楽技能者オーディションに3度目の挑戦で合格。主演アルバムは、箏・三絃に師匠の金津千重子さん、尺八に平成29年度文化庁芸術祭賞大賞受賞の善養寺惠介さんという、豪華な顔ぶれの1枚に。また、平成27年には国立劇場の「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」に出演。昨年も「漱石と邦楽」で同劇場に出演しており、「圧倒的な貫禄のホールでの演奏は本当に貴重な経験。さらに実力をつけてまた舞台に上がりたい」と次の機会を待ち望む。 市内では、9月23日の一茶双樹記念館「観月の会」、11月4日の「流山市文化祭」(文化会館)、11月17日の一茶双樹記念館「邦楽コンサート」に出演する。「邦楽コンサート」では実妹・吉岡景子さんと息の合った演奏も見どころ。「邦楽ならではの音階や、音に対する気遣いが、聴く人の心に響くのだと思います。ぜひ身近な会場で生演奏を」と笑顔で語った。平成30年No.1509毎月1日・11日・21日発行9 11掲載記事へのお問い合わせの際は、電話番号の押し間違えのないようにお願いします。古紙70%再生紙、植物油インキ使用 本紙掲載の募集記事などにかかる応募者の個人データについては、当該目的以外では使用しません。