ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ながれやま

みりんの調理効果流山キッコーマン株式会社4 流山白みりんが発売された江戸時代後期、江戸では町人文化の最盛期を迎えていました。食においては、うなぎやてんぷらの屋台から高級料亭までさまざまな飲食店が軒を連ね、外食文化が幕を開きます。 また、人々が楽しめる料理の種類が豊富になり、流行の料理やそれらの作り方を紹介する「料理本」が数多く出版されました。これらは、江戸を訪れた人々が故郷へ持ち帰るお土産物としても人気を集めていたと言われています。 そして、この頃の料理本で「みりん」の記載が目立つようになったことが、最近の研究で明らかにされています。「料理早指南」(享和元年(1801年)?文政5年(1822年))では、煮物や調味料、菓子などにみりんの使用が見られます。当時、江戸随一の料理茶屋であった「八百善」の料理をまとめた「江戸流行料理通」にもみりんが頻繁に登場し、舌の肥えた文化人を中心に、みりんを使った高級料理が供されたことがわかります。 単なる甘みづけだけではなく、みりんはさまざまな「役割」をこなすのが特徴です。一つ目の特徴は、ストレートな甘さの砂糖に比べ、ブドウ糖やオリゴ糖を含んでいるので、上品でやわらかな甘みがあるということです。二つ目の特徴は、アミノ酸などの旨み成分を含み、深いコクを料理にもたらします。第三の特徴は、さまざまな種類の糖の働きで、砂糖や酒だけを使うよりも照りやつやをしっかりつけることができます。第四の特徴は、約14%のアルコールがあり、魚や肉などの食材の臭いを消す効果もあります。第五の特徴は、アルコールは分子が小さいため、食材の奥まですばやく浸透し、みりんの甘みや旨みのしみ込みが良くなります。また、ムラがない均一な味に仕上がります。そして第六の特徴は、糖とアルコールの働きで、食材の煮くずれを防ぐのと同時に、食材の持つ旨みを逃さないという効果も挙げられます。 みりんはしょうゆのようには目立ちませんが、素材の味を引き立てるので、今では「隠し味の王様」とも呼ばれています。調理のあらゆるシーンで活躍できるからこそ、江戸時代から現代に至るまで、長年にわたり人々に親しまれているのです。りょうりはやなんしみりんを使った「鶏のてり焼き」(キッコーマンホームクッキングのホームページより)Vol.113第42回 流山花火大会 6月末、市内保育所で人形劇「あかずきんちゃん」が上演された。リアルな動きの人形とテンポのよいストーリーに、子どもたちは興味津々。狩人があかずきんちゃんたちを探す場面では、「あかずきんちゃんはオオカミのお腹の中だよ」との会場からの声も手伝い、物語は一件落着を迎えた。 この日、人形劇を披露したのは「人形劇団ふうせん」の皆さん。昭和53年(1978年)、江戸川台児童センターに集まる幼児グループの母親が中心となり発足した。子どもたちの夢を大きく膨らませたいという願いを込め、「ふうせん」の名前をつけた。翌年には、社会福祉協議会のボランティアセンターに登録。以来、市内を中心に幼稚園や保育所、小学校、特別支援学校などで公演を重ねてきた。年間の公演数は約20回を数える。 現在の団員は、市内の50歳代から60歳代の主婦など、全員で9人。引越しなどで創設時のメンバーはもういないが、最長で35年続けている人も。初期のころは、子連れで練習に参加し、自分の子どもたちを観客にしながら技術を磨いた。今でも、江戸川台福祉会館などを会場に、和気あいあいと週2回の練習を行っている。 表情豊かな人形から本格的な舞台装置、小道具、衣装に至るまでを手作り。人形劇のほか、音楽に合わせて人形が踊るボードビルや、大型紙芝居、パネルシアター、ハンドベル演奏、手話ソングなど、レパートリーも豊富だ。 団員の皆さんが大切にしているのは、子どもたちにどんどん声を出してもらって、物語を一緒に作っていくこと。会場からの思い思いの声を拾いながら、毎回せりふを工夫して、ストーリーに引き込んでいく。テレビを見ているのとは全く違う、活き活きしたやりとりが人形劇にはある。子どもたちの喜ぶ姿を見ると、また次のお話を届けたいという気持ちになるという。 長年のボランティアの功績が認められ、昨年11月の秋の褒章で緑綬褒章を受章。今年4月には結成40周年を迎え、立ち上げからのメンバーが集まり同窓会を行った。「緑綬褒章は、関わってきた全ての人たちの歴史に対しての受章だと思っています。活動を認めていただいたことに団員一同感謝しています」と代表の尾引光子さんは語る。7月20日には中央図書館で開催される「人形劇のつどい」に出演する(3面参照)。「子どもたちはもちろん、大人にもぜひ見て欲しい」と、会場で出会える笑顔を楽しみに練習に励む。人形劇団ふうせん子どもたちの笑顔が原動力ボランティア続けて40年いい公演後、人形などを手に子どもたちとふれあいのひととき 埼玉県三郷市の花火大会と同日開催で約1万4千発の花火を打ち上げます。 毎年大人気の花火と音楽がシンクロするスカイミュージカルなど、花火を絶好の場所でご覧になれる有料観覧席が好評販売中です。■日8月25日?19時~20時15分※雨天・荒天の場合は8月26日?■所流山1~3丁目地先の江戸川堤 ペア席(指定席、2人用):7,000円、斜面上段(ひな壇席)S席(指定席、1人用):3,000円、土手上段(パイプ椅子席)A席(自由席、1人用):1,500円、土手斜面(シート持参)※グループ席は売り切れました。 ①全国のコンビニエンスストア:セブン-イレブン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ローソン(A席のみ)、ミニストップ(A席のみ)※店舗の専用端末機で購入できます。②インターネット:チケットぴあ、e+(イープラス)、ローソンチケット(A席のみ)③電話予約:チケットぴあ(?0570-02-9999/Pコード:639-486)ローソンチケット(A席のみ)(?0570-084-003/Lコード:32838)※手数料など詳細は、お問い合わせください■問流山花火大会実行委員会事務局(流山本町・利根運河ツーリズム推進課 ?7168-1047/流山商工会議所?7158-6111)有料観覧席の購入はお早めに!前売り有料観覧席(売り切れ次第終了)有料観覧席の購入1013060万華鏡ギャラリー 見世蔵のイベント★子ども万華鏡作り講座 星空の万華鏡をつくろう いろいろな形のビーズやガラスのかけらを入れて、星空や宇宙のイメージの模様が見える万華鏡を作ります。筒には紙や布、リボンなどで飾り付けをします。 中学生以下は、今秋の「京都万華鏡ミュージアム子ども万華鏡大賞公募展」に応募できます。■日8月5日?10時~12時■所流山福祉会館(見世蔵で受け付け)■講万華鏡作家・酒井祐子さん■対6歳以上の方※10歳以下は保護者同伴。中学生以下は要送迎■定16人(先着順) ■費2,000円 ■持はさみ■申7月11日10時から見世蔵に電話、ファクス、メールまたは直接窓口へ■問見世蔵?・    7190-5100(月・火曜休館、祝日の場合は開館)misegura.nagareyama@gmail.com★2018見世蔵サマーフェスタ 8周年の感謝を込めて 皆さんへ日頃の感謝を込めて、期間中に1,500円以上購入された方に、万華鏡キットや浴衣に合う巾着、夏の必需品タオルハンカチなどがもれなく当たるお楽しみくじをご用意。映った人や物が万華鏡の映像になる大型万華鏡・プリ蔵くん体験もおすすめ。■日7月18日?~8月31日?10時~17時■所見世蔵ぞうFAX8/25●土開催前列左から、作田喜代美さん、原順子さん、加藤美佳里さん、水川幸子さん、後列左から、澤田麻起子さん、貝田光子さん、染谷順子さん、尾引光子さん、牧岡恵美子さんお楽しみくじ賞品の一例内部画像平成30年No.1503毎月1日・11日・21日発行7 11掲載記事へのお問い合わせの際は、電話番号の押し間違えのないようにお願いします。古紙70%再生紙、植物油インキ使用 本紙掲載の募集記事などにかかる応募者の個人データについては、当該目的以外では使用しません。