ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ながれやま

3 第1469号 平成29年8月1日?日=日時 所=場所 講=講師 内=内容 対=対象 定=定員 費=費用 持=持ち物 申=申し込み 問=問い合わせ ID=ページID(市ホームページのトップページで入力すると、関連ページがすぐに見られます) 市内33園の私立保育園で構成する「流山市民間保育所協議会」では、過去に保育士として働いていて再度働きたい方や、来春に保育士の資格を取得見込みの方を対象に、就職に役立つ研修や実技講習(手遊びやパネルシアター)を行います。また、各園のブースに分かれて保育園の魅力の紹介や就職説明会なども行います。ぜひ、お気軽にお越しください。日9月5日?10時~12時所キッコーマン アリーナ対保育士資格をお持ちの方または保育士資格取得見込みの方費無料申不要問名都借みらい保育園?7170-1417えどがわ南流山保育園?7157-8855(いずれも平日10時~16時)ID 31088 来年3月11日に開催する市民音楽祭の参加団体を募集します。市民音楽祭は、準備から当日の進行までを市民の皆さんが行う手作りの音楽祭として親しまれ、今回で28回目を迎えます。市内で音楽活動を行っている市民の皆さんにとって、練習の成果を発表する絶好の舞台となりますので、ぜひご参加ください。日平成30年3月11日? 所文化会館?応募資格=市内で音楽活動を行い、発表に伴う準備・進行などができる団体※営利、政治、宗教などの活動を目的とする団体は不可定20団体(多数抽選)?音楽の種類=声楽・器楽によるアンサンブル(ロック、演歌などは不可)?演奏時間=1団体10分以内(舞台への入退場時間を含む)費無料 申市役所生涯学習課で配布の申込書(市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を明記の上、8月25日までに生涯学習課へ持参※土・日曜、祝日を除く問生涯学習課?7150-6106 ID 998市内の私立保育園で資格を活いかしませんか?潜在保育士研修を開催あなたの音楽を皆さんに届ける機会に市民音楽祭の参加団体を募集 8月は、道路の安全利用を改めて認識することなどを目的とした「道路ふれあい月間」です。道路は、常に皆さんが安全に通行できる状態にする必要があります。 生け垣や樹木が道路上にはみ出していると道路が狭まり、思わぬ事故が発生する原因になります。こうした事故は危険であることはもちろん、生け垣や樹木の所有者が管理責任を問われる場合もあります。生け垣や樹木の枝が道路上にはみ出さないよう剪せん定ていや枝下ろしなどを行い、適正な管理をお願いします。問道路管理課?7150-6093 ID 18576万一の交通事故に備えていますか千葉県市町村交通災害共済加入者を募集 千葉県市町村交通災害共済は、営利を目的としない住民相互の共済制度で、公共団体が運営している制度です。8月は一斉加入推進月間ですので、ぜひこの機会にご家族そろってご加入ください。対市内在住の方※市内の小・中学生は加入済み?受付期間=8月1日~31日(注)?受付場所=市役所道路管理課および各出張所?共済期間=9月1日~平成30年8月31日(1年間)?会費=年間1人700円【見舞金の額】死亡:150万円傷害:2万円~50万円身体障害(1級~2級):50万円交通遺児:遺児1人につき10万円注:受付期間経過後も加入できますが、加入日の翌日からの適用となります。問道路管理課?7150-6093 ID 16918月は道路ふれあい月間です生け垣などの道路へのはみ出しは事故のもと 1カ月の医療費が一定額以上かかった場合に給付される高額療養費の平成29年8月から平成30年7月診療分までの自己負担限度額は、平成28年中の所得に応じて決定されています。 表1・2の自己負担限度額を超えて支払っている方には、郵送でお知らせしますので申請してください。なお、自己負担限度額には、保険適用外の診療や食事代などは含まれません。【8月から70歳以上の方の高額療養費の自己負担限度額が変更】 表2のとおり変更となります。 70歳未満で住民税課税世帯の方は「限度額適用認定証」、住民税非課税世帯の方は「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けることで、医療機関にかかる際、一つの医療機関窓口での支払いを高額療養費の自己負担限度額までとすることができます。※外来でも使用できます。 70歳以上で課税世帯の方は、被保険者証の提示により、窓口での支払いは限度額までとなりますので、認定証は不要です。 非課税世帯の方は「、限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けることで、入院中に一部負担する食事代が減額されます。※高額療養費の「限度額適用認定証」と兼用になります(負担額は表3参照)。【各種認定の申請方法】?国民健康保険加入者 市役所国保年金課または各出張所で申請してください。すでに認定証の交付を受けている方も保険証の更新に伴い、再度申請が必要になります。保険料に滞納がある方は、認定できない場合があります。 なお、表3中の「90日を超える入院」に該当する方は、申請により、食事代が減額されます。?後期高齢者医療制度加入者 平成28年度に「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けていて、今年度も該当する方には、引き続き認定証を送付します。なお、平成29年度から減額認定証の対象となる方は申請をお願いします。また、区分Ⅱ(注4)に該当している方のうち、過去12カ月の間で減額認定証を受けていた期間の入院日数が90日を超える方は、申請により入院中の食事代の負担額が減額されます。問国保年金課?7150-6077 高齢者生きがい推進課?7150-6080入院時の食事代を軽減限度額適用で窓口負担を少なく平成29年度高額療養費の自己負担限度額表1 70歳未満の方(1カ月) 医療機関ごと(入院・外来別)の自己負担額が2万1,000円を超えた場合は合算できます。区分※いずれも基礎控除後の所得。非課税を除く(注1)3回目まで4回目以降(注2)901万円超25万2,600円※医療費が84万2,000円を超えた場合は、その超えた分の1%を加算14万100円600万円超901万円以下16万7,400円※医療費が55万8,000円を超えた場合は、その超えた分の1%を加算9万3,000円210万円超600万円以下8万100円※医療費が26万7,000円を超えた場合は、その超えた分の1%を加算4万4,400円210万円以下5万7,600円4万4,400円住民税非課税世帯3万5,400円2万4,600円表2 70歳以上の方および後期高齢者医療制度加入者(1カ月)自己負担割合区分外来の限度額(個人ごと) 外来+入院限度額(世帯ごと)3割現役並み所得者【7月まで】4万4,400円【8月から】5万7,600円8万100円・ 医療費が26万7,000円を超えた場合は、その超えた分の1%を加算・4回目以降4万4,400円(注2)1割(注3)・2割一般【7月まで】1万2,000円【8月から】1万4,000円(年間上限14万4,000円)【7月まで】4万4,400円【8月から】5万7,600円・4回目以降4万4,400円(注2)区分Ⅱ(注4) 8,000円2万4,600円区分Ⅰ(注5) 1万5,000円国保・後期高齢者医療制度加入者の方へ高額療養費と入院時食事代の減額高額療養費の自己負担限度額注1:基礎控除は、総所得金額などから33万円を引いた額注2:過去12カ月間に、一つの世帯で限度額を超えた支給が3回以上あり4回目以降に該当する場合注3:昭和19年4月1日以前生まれの方注4:非課税世帯の方など注5:非課税世帯で年金収入が80万円以下の方など注6: 平成30年4月から通常1食460円表3 1食当たりの入院中の食事代(通常1食360円(注6)) 申請の翌月分から適用になります。対象90日までの入院90日を超える入院非課税世帯および70歳以上で区分Ⅱ(注4)の方1食 210円1食 160円70歳以上で区分Ⅰ(注5)の方1食 100円1食 100円表4 年齢・所得による認定証区分対象保険種別世帯の課税交付される認定証70歳未満の方国民健康保険課税限度額適用認定証非課税限度額適用・標準負担額減額認定証70歳以上の方国民健康保険後期高齢者医療制度課税認定証は不要(窓口での支払いは限度額まで)非課税限度額適用・標準負担額減額認定証非課税世帯の方の入院時食事療養費 10月29日?に開催する、第39回流山市民まつりの青空市出店(展)者を募集しています。申し込み方法など詳細は、市ホームページをご覧ください。定①テント:50団体程度②キッチンカー:8台程度※いずれも先着順、電気水道設備なし。①と②の同時出店(展)は不可費市内:販売17,000円、PR10,000円 市外:一律25,000円申8月10日までに必要書類を添えて市役所コミュニティ課へ持参問コミュニティ課?7150-6076ID 34343青空市の出店(展)者を募集中本日から市外事業者も受付開始第39回流山市民まつり