ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ながれやま

3 第1433号 平成28年8月1日? 10月30日に開催する、第38回流山市民まつりの青空市の出店(展)者を募集しています。申し込み方法など、詳細は市ホームページをご覧ください。?募集数=38団体(先着順。1団体1テント、電気水道設備なし)費市内事業者:販売17,000円、PR10,000円 市外事業者:一律25,000円申市役所コミュニティ課で配布する申込用紙(市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を明記の上、返信用封筒を添えて、8月12日までにコミュニティ課へ持参※市内事業者は受け付け中。市外事業者は8月8日から受け付け問コミュニティ課?7150-6076ID 30286 8月は、道路を常に安全に利用する機運を高めることなどを目的とした「道路ふれあい月間」です。道路は、皆さんが日々通行するために常に安全な状態にする必要があります。 生け垣や樹木が道路上にはみ出していると道路が狭まり、思わぬ事故が発生する原因になります。こうした事故は、危険であることはもちろん生け垣や樹木の所有者自身も「管理責任」を問われる場合もあります。生け垣や樹木の枝が道路上にはみ出さないよう剪せん定ていや枝下ろしなどを行い、適正な管理をお願いします。問道路管理課?7150-6093 ID 18576千葉県市町村交通災害共済加入者の募集万一の交通事故に備えてご加入を! 千葉県市町村交通災害共済は、営利を目的としない住民相互の共済制度で、公共団体が運営している安心でお得な制度です。8月は一斉加入推進月間ですので、ぜひこの機会にご家族そろってご加入ください。?対象=市内在住の方※市内の小・中学生は加入済み?受付期間=8月1日~31日(※)?受付場所=市役所道路管理課および各出張所?共済期間=9月1日~平成29年8月31日(1年間)?会費=年間1人700円【見舞金の額】死亡:150万円/傷害:2万円~50万円/身障(1級~2級):50万円/交通遺児:遺児1人につき10万円※受付期間経過後も加入できますが、加入日の翌日からの適用となります。問道路管理課?7150-6093ID 1691 10月1日に開園予定の小規模保育事業所「(仮称)オハナゆめキッズハウス」の園児(0歳~2歳児)を募集します。入園を希望する方は、市役所保育課でお申し込みください。 また、転園希望の方や、現在申し込み中で希望保育園を追加したい方は、保育課にお問い合わせください。申込用紙は、市ホームページからダウンロードできます。 市内28私立保育園で構成する流山市民間保育所協議会では、過去に保育士として働いていた方や、保育士の資格があっても勤務したことがない方、保育士の資格を取得見込みの方を対象に研修を実施します。 保育園の魅力紹介やスムーズな職場復帰を目指す実技講座など、就職に役立つ研修ですので、ぜひ、お気軽にお越しください。日9月2日?10時~12時新設小規模保育事業所の入園児を募集0歳~2歳児のお子さん対象市内の私立保育園で資格を活いかしてみませんか?潜在保育士研修を開催【新設小規模保育事業所】▽名称=(仮称)オハナゆめキッズハウス▽所在地=南流山4 -13-8▽対象=0歳~2歳児▽定員=19人▽受付期間=8月12日~9月9日問保育課?7150 -6124株式会社マザープラネット(開設準備室)?7189 -8653ID31108所キッコーマン アリーナ対保育士資格をお持ちの方または資格取得見込みの方費無料持室内履き申不要問城の星保育園?7170 -2111えどがわ森の保育園?7152 -1155(いずれも平日10時~16時)ID31088 1カ月の医療費が一定額以上かかった場合に給付される高額療養費の平成28年8月から平成29年7月診療分までの自己負担限度額は、平成27年中の所得に応じて決定されています。 表1・2の自己負担限度額を超えて支払っている方には、郵送でお知らせしますので申請してください。なお、自己負担限度額には、保険適用外の診療や食事代などは含まれません。 70歳未満で住民税課税世帯の方は「限度額適用認定証」、住民税非課税世帯の方は「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けることで、医療機関にかかる際、一つの医療機関窓口での支払いを高額療養費の自己負担限度額までとすることができます。※外来でも使用できます。 70歳以上で課税世帯の方は、被保険者証の提示により、窓口での支払いは限度額までとなりますので、認定証は不要です。 非課税世帯の方は、「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けることで、入院中に一部負担する食事代が減額されます。※高額療養費の「限度額適用認定証」と兼用になります(負担額は表3参照)。【各種認定の申請方法】?国民健康保険加入者 市役所国保年金課または各出張所で申請してください。すでに認定証の交付を受けている方も保険証の更新に伴い、再度申請が必要になります。保険料に滞納がある方は、認定できない場合があります。 なお、表3中の「90日を超える入院」に該当する方は、申請により、食事代が減額されます。?後期高齢者医療制度加入者 平成27年度に「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けていて、今年度も該当する方には、引き続き認定証を送付します。なお、平成28年度から減額認定証の対象となる方は申請をお願いします。また、区分Ⅱ(注4)に該当している方のうち、過去12カ月の間で減額認定証を受けていた期間の入院日数が90日を超える方は、申請により入院中の食事代の負担額が減額されます。問国保年金課?7150-6077 高齢者生きがい推進課?7150-6080入院時の食事代を軽減限度額適用で窓口負担を少なく平成28年度高額療養費の自己負担限度額表1 70歳未満の方(1カ月) 医療機関ごと(入院・外来別)の自己負担額が2万1,000円を超えた場合は合算できます。区分※いずれも基礎控除後の所得。非課税を除く(注1)3回目まで4回目以降(注2)901万円超25万2,600円※医療費が84万2,000円を超えた場合は、その超えた分の1%を加算14万100円600万円超901万円以下16万7,400円※医療費が55万8,000円を超えた場合は、その超えた分の1%を加算9万3,000円210万円超600万円以下8万100円※医療費が26万7,000円を超えた場合は、その超えた分の1%を加算4万4,400円210万円以下5万7,600円4万4,400円住民税非課税世帯3万5,400円2万4,600円表2 70歳以上の方および後期高齢者医療制度加入者(1カ月)自己負担割合対象外来の限度額(個人ごと) 外来+入院限度額(世帯ごと)3割現役並み所得者4万4,400円8万100円・ 医療費が26万7,000円を超えた場合は、その超えた分の1%を加算・4回目以降4万4,400円(注2)1割(注3)・2割一般1万2,000円4万4,400円区分Ⅱ(注4) 8,000円2万4,600円区分Ⅰ(注5) 1万5,000円8月は道路ふれあい月間です生け垣などの道路へのはみ出しは事故のもと青空市の出店(展)者を募集中第38回市民まつり国保・後期高齢者医療制度加入者の方へ高額療養費と入院時食事代の減額高額療養費の自己負担限度額注1:基礎控除は、総所得金額などから33万円を引いた額注2:過去12カ月間に、一つの世帯で限度額を超えた支給が3回以上あり、4回目以降に該当する場合注3:昭和19年4月1日以前生まれの方注4:非課税世帯の方など注5:非課税世帯で年金収入が80万円以下の方など注6: 住民税課税世帯で、小児慢性特定疾病指定難病の方や、平成28年3月31日時点ですでに1年以上継続して精神病床に入院している方で、4月1日以降も引き続き入院している方は260円表3 1食当たりの入院中の食事代(通常1食360円(注6)) 申請の翌月分から適用になります。対象90日までの入院90日を超える入院非課税世帯および70歳以上で区分Ⅱ(注4)の方1食 210円1食 160円70歳以上で区分Ⅰ(注5)の方1食 100円1食 100円表4 年齢・所得による認定証区分対象保険種別世帯の課税交付される認定証70歳未満の方国民健康保険課税限度額適用認定証非課税限度額適用・標準負担額減額認定証70歳以上の方国民健康保険後期高齢者医療制度課税認定証は不要(窓口での支払いは限度額まで)非課税限度額適用・標準負担額減額認定証非課税世帯の方の入院時食事療養費暑い日にはぐりーんバスのご利用を暑さもイベントも真っ盛りの8月。市内各所で行われるイベントはもちろん電車を利用する旅行など、駅までの移動手段などに、ぐりーんバスをご利用ください。問都市計画課? 7150- 6087 ID 10471